躁うつ病の特徴と症状

躁うつ病とは、気持ちが異常に高揚、興奮した躁(そう)病の状態と、気持ちが非常にふさぎこむうつ病の状態、そんな両極端な心の状態をジェットコースターみたいに交互に繰り返す病気です。

そのことから、双極性障害ともいいます。

躁うつ病躁うつ病にはⅠ型とⅡ型があります。

Ⅰ型は、躁が非常に激しくあらわれ、Ⅱ型はうつが中心で躁は軽い状態になります。

では、躁状態の時はどのようになるのでしょうか。
気分がすごく良くて、やる気もあり活動的になります。

大変気が大きくなるのでギャンブルにのめりこんだり、不必要な買い物をいっぱいしたり性欲や食欲も増しそのことに没頭したりします。

夜もあまり眠らず活発に行動もしますし、大声でいつもよりよくしゃべりますが、高圧的な態度を見せながら誇大妄想的な話をしたりもします。

しかし、すぐに気がかわるので陽気にふるまっていたかと思うと、ささいなことで突然激怒します。

ひどいときは暴力をふるったりすることもあります。

周囲の人達と衝突しやすく実際の仕事ははかどらないことが多く、そのために仕事を失う確率も高くなります。

もっとひどくなると、「自分は霊能者だからなんでもわかる」とか「自分はすごい大金もちになる」 などの誇大妄想的なことや、幻覚、幻聴などもあらわれます。

とにかくエネルギッシュで、ほとんど眠りもせず活動的に動きまわります。

本人は、とにかく気分が高揚しているので病気だと認識していません。

しかし、あまりにもエネルギッシュに動き回りますから、本人は体力的にもかなり消耗し、周りの 家族も精神的肉体的に疲労困憊してしまいます。

自分も家族も生活全体にかなりの悪影響を与えます。

次にこの躁状態をすぎると、躁の時期に自分がした言動に対し大変な後悔をして、 精神的にショックを受け、抑うつ状態を経験することになります。

うつ状態は、うつ病のページで説明したのとほぼ同じような状態が続きます。

躁うつ病の原因

原因はストレスが引き金となりますが、脳内の神経伝達物質の異常によって発生する病気です。

うつ病だけの人と比べると、遺伝的要素が少し大きいとも考えられます。

躁うつ病の治療方法

治療方法は、まず薬物治療により感情の浮き沈みのコントロールをおこないます。

有効的な薬としては、代表的な気分安定薬で抗躁薬、しかも抗うつ作用もあるという炭酸リチウムやテグレトールをベースとし、 再発防止にもなるので長期間服用します。

躁の時のハイテンションな気分を抑えます。

躁の状態が重いほど、本人の自己嫌悪や後悔の気持ちが強く、その反動でうつも重くなります。

まずは、躁の感情をコントロールすることが最優先だと思います。

この病気も家族の力で、まずは病院へかかるように努めることが治療の第1歩になります。

下記リンク先サイトでは、現在開講されている心理カウンセラー講座(通信・通学)が地域別に一覧表示され、詳しい講座最新情報を簡単に比較検討できます。

興味ある講座資料をいくつでも無料請求できるので、自分一人で探すより効率的に希望の講座を見つけることができます。

[PR]全国の心理カウンセラー講座を一覧比較し、最新スクール・講座情報を確認する

ページトップへ戻る